ストーリーとヒストリーを大切に「言葉」をおこす
- 物語と歴史
を大切に - 「人の数だけ物語があり、歴史がある。それを文章にして残したい」
ライターの仕事を通して、さまざまな方と出会い、お話をうかがううち、そう感じるようになりました。
あなたのお話をうかがい、あなたの物語や歴史を綴ります。
- 分かりやすさ
を大切に - 誰かに伝えるために大切なのは、分かりやすく、読みやすいこと。
お話をうかがったあと、お話の内容を整理し、要点をまとめ、分かりやすく、読みやすい文章にいたします。
“読み手を引き込むため”の構成を考え、あなたのお話を文章として再構築します。
- その人らしさ
を大切に - お話される方のパーソナリティーを伝えるため、ときには方言をそのまま使ったり、文法にとらわれない言い回しを選択したりしながら、あなたらしさが感じられる文章に仕上げます。

須田 麻智子 すだ まちこ
フリーランスライター
1968年(昭和43年)5月29日生
福島県須賀川市出身
福島県郡山市在住
大阪芸術大学芸術学部文芸学科卒業
お話をうかがって、
分かりやすく、
伝わりやすくまとめます。
-
今までのこと
- タウン誌の編集、広告代理店勤務を経て、2000年(平成12年)よりフリーランスのライターとして活動。
主に福島県内、郡山市内の観光情報、地域づくり情報誌の取材・ライティングを中心に活動。
イベントやセミナーの再録なども多数経験。
地元印刷会社とのコラボ企画で、自分史づくりのお手伝いを手がける。
2012年から、古写真を集めた写真集を刊行する株式会社いき出版(新潟県長岡市)の外部スタッフとして、主に福島県・山形県南部・茨城県・栃木県北部を担当。
-
得意なこと
- 胸を張って「得意です!」とは言えませんが、歴史(主に縄文から平安時代)や民俗、伝統芸能などに興味があります。現在、少しずつ勉強中です。
-
好きなこと
- 国内旅行(歴史、神社仏閣、自然など)
写真撮影(風景、花、街並み、レトロな建物、祭りなど)
-
リンク
- 神社ログ(blog) / 100年ふくしま。
自分のあゆみ、家族の歴史、郷土の歴史、 会社の歴史、文章としてまとめて残しておきたい、誰かに伝えたい。
そんな方は、ぜひご連絡ください。
お話をうかがい、分かりやすく読みやすい文章にまとめます。